エンブレム腐蝕部の除去
2018.03.12 Monday/
エンブレム腐蝕部をダイヤモンドリューターで一日掛けて除去しました。
腐蝕が一番深い物は裏まで貫通していました。
この後、メッキ屋さんに送ってクロームメッキを剝離してパテ補修・再メッキをお願いします。
レストア日記 | 21:29 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
2018.03.12 Monday/
エンブレム腐蝕部をダイヤモンドリューターで一日掛けて除去しました。
腐蝕が一番深い物は裏まで貫通していました。
この後、メッキ屋さんに送ってクロームメッキを剝離してパテ補修・再メッキをお願いします。
レストア日記 | 21:29 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
2018.03.10 Saturday/
リムーバーで塗装を剝離。しかし40数年経過した塗膜はそう簡単には剝離してくれません。
Z文字の隅やリング状の溝の隅などは極細のドライバーや針先でほじくるようにしないと綺麗になりませんでした。
3個のエンブレムの塗装剝離にまる一日シコシコ作業となりました。
レストア日記 | 22:15 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
2018.03.10 Saturday/
オリジナルのアンチニモ製のエンブレムは写真のように腐蝕して酷かったので樹脂製のエンブレムを仮付けしていたのですが
やはり意を決して当時物アンチニモエンブレムを再生してみようと補修を開始しました。どこまで綺麗に再生出来るか?
工程としては塗装剝離⇒腐蝕部の研削⇒クロームメッキ剝離⇒下地調整⇒パテ盛り⇒パテ成形⇒バフ研磨⇒銅下メッキ⇒クロームメッキ⇒色入れと10工程になります。私が出来るのは2工程までで後はメッキ屋さんにお願いします。
ボンネットエンブレム
クォーターエンブレム
クォーターエンブレム
レストア日記 | 21:55 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
2017.01.24 Tuesday/
ポリッシングで2回磨き⇒洗車⇒乾燥⇒ガラスコート3回塗
塗装面にあった擦り傷が消え深みのあるサファリゴールドのピカピカに蛍光灯の映り込みを見てもハッキリ。
磨き前も綺麗でしたが正に磨きが掛かったボディーとなりました。
洗車QQ隊の由香さんご苦労様でした。
レストア日記 | 16:38 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
2017.01.23 Monday/
- | 17:14 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
2015.11.26 Thursday/
- | 10:45 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
2015.10.08 Thursday/
レストア日記 | 12:48 | comments(4) | trackbacks(0) | - | - |
2015.05.07 Thursday/
- | 22:29 | comments(5) | trackbacks(0) | - | - |
2014.12.08 Monday/
レストア日記 | 22:07 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
2014.11.19 Wednesday/
レストア日記 | 22:58 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |